カテゴリー:お知らせ- 事務所の日記- イベント情報

魅力産品フェア

261110今日と明日の2日間、ハッピーロード大山商店街(板橋区)で、四日市市の特産品や農作物の販売、観光PR等を内容としたイベントが開催されています。

 甘みたっぷり育てた「かぶせ茶」のほか、椎茸やはちみつなどの販売が行われています。

津市からの出品はありませんが、観光PRをしております。

ご来場お待ちしております。

日時 11月10日(月)・11日(火)
    両日とも10時から18時

会場 ハッピーロード大山商店街ハッピースクエア(東武東上線大山駅 徒歩4分)

川喜田半泥子物語

141106実業家として活躍するかたわら陶芸や書などに豊かな才能を発揮した川喜田半泥子の芸術的生涯に迫る「川喜田半泥子物語」が、12月26日まで愛知県陶磁美術館で開催されています。

期間中には関連事業として、特別鑑賞会「半泥子の茶碗」、また特別展示「半泥子と自動車」などもあります。

これらはすべて津の石水博物館が特別協力を行って開催しているものです。

愛知県陶磁美術館は愛知県瀬戸市にあります。お近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りください。

 

参加者募集中!<津の街音楽祭>

本年度で8回目を迎える「津の街音楽祭」では、「津の街」を全国的にPRしていただけるミュージシャンを大募集中です。2回の審査を通ったアーティスト8組の方が、来年3月1日に津リージョンプラザ「お城ホール」で開催されるファイナルステージでのライブ審査に進出します。そして、グランプリの方には、津の街を全国に紹介していただく支援金として賞金30万円が進呈されます。ファイナルステージの審査は、メジャーレーベルの新人発掘を担当する方や、三重を代表するミュージシャンの方々です。
tsu-ongaku-7th.jpg

応募は12月5日(金)まで!詳しくは、下記の「津の街音楽祭ホームページ」をご覧ください。

http://tsu-ongaku.jp/

ご応募お待ちしています。

銘菓街道

三重県にあるお菓子処が集う期間限定フェア「銘菓街道」を、日本橋の三重テラスで開催中です。

141030津市からは、今月21日から平治煎餅本店さんの「平治最中」と「重」を販売中です。つぶあんがおいしいこれらの和菓子ですが、賞味期限が短いことから三重テラスでの販売が難しく、期間限定での販売です。

ほかにも深川屋さん(亀山)の「関の戸」や、津市・四日市市物産フェアでもおなじみの笹井屋なが餅などが販売されています。銘菓街道は11月23日(日)までですが、各日入荷数に限りがありますので、午前中などの早い時間にお求めください。

 

週末イベント情報<高虎楽座・農林水産まつり>

毎年恒例の高虎楽座がフェニックス通りと 津市まん中広場で、農林水産まつりが丸之内商店街で開催されます。

高虎座では、「高虎一代記」の上演や子ども唐人などのステージパフォーマンス、にぎわい市では、衣料品や雑貨・手作り品などいろいろなお店が並ぶフリーマーケットが軒を連ねます。

農林水産まつりでは、新鮮で安心な地元の農林水産物販売や各種体験コーナー、貝汁振る舞いなどが行われます。

141103zizsszzaz.jpg

日時 11月3日(月・祝) 10時〜16時(雨天決行)

問い合わせ 

【高虎楽座】商業振興労政課 059-229-3169

【農林水産まつり】農林水産政策課 059-229-3172 

金曜日は<つデイ>!

141022今週24日(金)の<第13回つデイ>は、温泉特集です!

市内にある磨洞温泉・火の谷温泉・榊原温泉・猪の倉温泉の各温泉地域のPRをいたします。来場者には、磨洞温泉の「松阪肉プラン」宿泊ペア券(抽せん2組)はじめ、さまざまなプレゼントをご用意しております。

また中伊勢温泉郷名物「戦国汁(猪汁)」(先着200名様)と美杉茶のふるまいもございます。ぜひお越しください!

☆第13回つデイ☆

10月24日(金)10時より17時まで 日本橋三重テラス2階多目的ホールにて開催

今日まで<三重展>

日本橋三越本店で開催されている<旬味まるごと 三重展>今日までです!

141020三重テラスではスペースの関係上すべての商品をご覧いただけないようなお店も、品物をそろえて出展していますので、今日中にお求めいただくことをおすすめします。

日本橋三越は午後7時まで(東京メトロ 銀座線・半蔵門線三越前駅直結)。どうぞよろしくお願いします。

次回の<つデイ>

台風の通過とともに、朝晩冷えるようになってきました。温泉であたたまりたい(心も)・・・

そうです!来週24日(金)の<第13回つデイ>は、温泉特集です!

市内にある磨洞温泉・火の谷温泉・榊原温泉・猪の倉温泉の各温泉地域のPRをいたします。来場者には、磨洞温泉の「松阪肉プラン」宿泊ペア券(抽せん2組)はじめ、さまざまなプレゼントをご用意しております。

また中伊勢温泉郷名物「戦国汁(猪汁)」と美杉茶のふるまいもございます。ぜひお越しください!

☆第13回つデイ☆

10月24日(金)10時より17時まで 日本橋三重テラス2階多目的ホールにて開催

13th-tsuday-aeuu.jpg

旬味まるごと三重展

日本橋三越本館7階で開催している<三重展>に行ってきました。

所狭しと並ぶ県内の名店。大盛況です!

こちらは丸大大森さん。

141017

安濃津ばきの大谷はきもの店さん。

141017-1

他にも、丸伊水産さんや、衣の詩さんなど出展されています。

三重展は20日(月)まで。ぜひお出かけください。午前中が比較的すいています。

江戸幕府と藤堂高虎公<講演会のご案内>

三重大学の藤田教授をお招きして、津藩祖藤堂高虎公に関する講演会が三重テラス2階にて開催されます。

現在の津のまちの礎を築き、また築城技術の名手としても名高い藤堂高虎公について理解を深めていただける良い機会でありますので、ぜひご参加ください。

定員は50名、先着順とのことで、受付が始まっております。

詳しくは、こちらのリンクをご覧いただき、お申し込みください。https://www.zc.ztv.ne.jp/m75rmvvm/mieterasu.html

141122yayey.jpg 

東京で津市のええもん<三重展>

141014明日15日(水)から20日(月)まで、東京中央区の日本橋三越本店で三重展が開催されます。

この三重展はおかげさまで58回目を迎えるほど好評をいただいています。津市内からは、丸大大森(初出展)、臼井織布(初出展)、丸伊水産、まつぜん、T2のチョコレート、きものプロデュース衣の詩、大谷はきもの店の各店さんが出展いたします。

伝統工芸や美食、恵まれた自然がもたらす滋味など、津の魅力いっぱいです!

☆旬味まるごと三重展☆

10月15日(水)より20日(月)まで 10時から19時まで

日本橋三越本店本館7階催物会場

« Previous Page | Next Page »