津観音大宝院の歴史と美術
5月17日(日)まで、津市垂水の石水博物館では「津観音大宝院の歴史と美術」と題し企画展を開催しています。
津の観音さんと親しまれている真言宗の古刹の本坊・大宝院。文安元年(1444)に開創し、永い歴史とともに貴重な文化財が引き継がれてきました。この津観音(恵日山観音寺)に伝わった貴重な密教美術をはじめ、津に関係が深い歴史資料、近世絵画や工芸、茶道具などが公開されています。この中には、津市の指定文化財である、桃山時代の豊臣秀吉朱印状などの展示もあります。ぜひお出かけください。
石水博物館のホームページはこちらから