日の出の時間が早くなってきましたので、朝日がまどろんでいたい気分に終止符、陽の光が体内時計をリセットしてくれます。
今日も早い時間に出勤することがあり、釣り用語でいうところの『朝マヅメ』ですが、夜が明けて明るくなり始めた時刻から日の出までの時間に家を出て来ました。いわゆる『かはたれどき』の言葉がぴったりするような時間帯ですね。『たそかれどき』は漢字で『黄昏時』として当て字がうまく使われていますが、この『かはたれどき』に見合ういい漢字は無いようです。今日の『かはたれどき』はというと、西の空には満月を数日過ぎたお月さまが綺麗に出ていて、東の空の日の出前の朝焼けとのコントラスト感がよく、寒いですが自然の綺麗なパノラマを見せていただきました。
ある新聞にはエネルギー問題に係る阿部首相の国会代表質問での記事が載せられていました。核分裂からの原子力発電には触れないことにして、少し前に技術開発の現状を聞いたことのあるMTFなんかが、現実のものとしてもうすぐ手の届く域まできていることを知らされると、ますます期待をしてみたくなりますね。MTFは、『magnetized MTF』として『magnetized』を冠すると目指す略語にやっとたどり着きます。興味のある方は、ぜひ、googleで検索してみてください。ちなみに、Female-to-Maleの略やModulation Transfer Function の略ではありません。
検索なんて時間はないよと言われる方は、 こちら をご覧ください。
さて、市内にある中勢森林組合さんからの間伐材の杉を使った商品の紹介をします。本日ご紹介する商品の一部は、東京事務所でも実際にお手にとってご覧いただけますよ。
ストラップ各700円、コースター各200円。コースターは希望によりレーザー加工可能です。左から、お箸入れ2300円、携帯箸(箸袋つき)500円、黒芯お箸3膳入り200円、利休箸5膳入り200円。写真にはありませんが、普段使い用の利休箸20膳200円も別途あります。
お箸入れはマグネットでフタが閉まるようになっています。
いずれも大量注文の場合は数量・値段応相談。
お問い合わせ・ご注文は、中勢森林組合(白山町南家城、)
TEL:059-262-3020 又は chusei@ztv.ne.jp までどうぞ

豊かな緑に育まれた本市美杉町、その四季折々の自然の恵みをもとに手作りした商品(山椒みそ、ゆずみそなど)を揃えています。季節料理もありますので、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
『
さて、難しい物理や数学は論外の味覚もの、古代米を使ったロールケーキを紹介します。
今夕から寒さはまた一段と強まるようですが、夜空が澄み渡るのも冬の寒気の賜物でしょうね。
さて、 満月前の月に少し関係した、季節を彩どる和菓子の紹介です。
さて、本日は本市のお勧めする立ち寄りどころのひとつ「
さて、湯船であったまった体をふんわりと包んでくれるタオルの紹介です。
『みちのくの 安達原の 黒塚に 鬼こもれりと いふはまことか』(拾遺集)
さて、芸術の中にも『鬼』の銘が入ったものがあります。古伊賀水差『鬼の首』、昨年に三重県の指定文化財にもなった焼物です。
お日様の当たらない沿道には先週の雪がまだ残っています。今日の夜半から積雪模様とのことですので、この雪はここ当分は解けそうにありませんね。
さて、お菓子に名づけられた名前が『不老柿』、これをいただくと何かしら”ありがたい”ものを感じますね。