週末、台風の進路が気になりますが、都内各公園で第29回全国都市緑化フェアTOKYOが開催されています。
上野恩賜公園もそのフェアの会場となっていますので、本市から森の癒し『森林セラピー』をテーマに上野動物園前のブーステントにてPRをいたします。
と き : 9月30日(日) 9:30〜16:30
※第29回全国都市緑化フェアTOKYO の開催2日目。
ところ : 上野恩賜公園内(上野動物園入口周辺)
健康の郷『美杉』地域にある津市森林セラピー基地、セラピーロード8コースの紹介が主になりますが、美杉の森の妖精『みすぎん』ストラップが当たるプレゼントクイズなども同時に行っています。
森林セラピーのPRを少し...
都会のビル群や喧騒を離れて、自然の中に自分の時間を楽しむ...船旅もそうですが、森林の中の自然を歩き、ゆっくりと流れる自分のための時間を得るのは、とても贅沢な他の何ものにも換えれないものです。
美杉森林セラピー基地やロードコースは、 こちら からご確認いただけます。
※名松線の本格復旧が完了するまでは、美杉の玄関口『伊勢八知駅』への直通の電車が現在利用できません。美杉に入る手前『家城駅』までを名松線、そこからバスに乗り換え『美杉』までお越しください。

さて、
今週、女子レスリングの世界選手権が、カナダのストラスコナカウンティで、明日27日から29日まで行われます。
さて、本市のPRをひとつ、みずみずしく育った秋の味覚『梨狩り』。
沿道に植えられたピンクの花を『芙蓉』と思って話していたら、最近、なんとその花は『ムクゲ』だということがわかりました。『エッ!そうなの』と鳩が豆鉄砲をくらったような感覚、直前まで自信を持っていただけに己の不勉強さが身にしみました。ちょっと見ただけでそれを『芙蓉だ!』と思いこんでしまった小生、やはり物事はしっかりと見て、その本質を捉える(知る)ことが肝要でした。みなさんは、ムクゲと芙蓉の見分け方がわかりますか?
さて、元祖という文字をよく食べ物屋さんで見かけますが、実は、海老の天ぷらを具にしたおにぎり『天むす』は、本市にあるお店がそのはじまりです。
今日は気温低め、やっと秋めくようですが、まだ少し我慢のしどころですね。
さて、みなさん、『しゃご馬』なるものをご存知でしょうか。
さて、今年も津まつり(
さて、本市は三重県の県都、県立総合文化センターや博物館(建設中)、美術館など多くの文化施設があります。その中のひとつ、津偕楽公園に隣接してたたずむ
さて、津城の近くに老舗のレストラン『東洋軒』(津市丸之内
薄紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜まりに揺れている...
さて、本市の石水博物館(